BLOG
ブログ
イベント
2025
01.22
2024年最後の出勤日!!後編!!
この記事を書いた人 | |
---|---|
後編ブログです〜☺
研修「ペーパーブリッジ」について!!
の前に、原ちゃんが持ってきてくれた沖縄土産でみんなでブレイクタイムをとりました♪
サンド美味しかったです!!🌈
この小さい黄色いのは、顧問税理士の先生のタイ土産で貰ったのを会社から持って行きました!笑
一応マンゴーのグミらしいです美味しかったです!!
社長は銀歯取れてましたが(今月2回目✌)
糖分とったほうが頭まわりますからね!!
いざ!ペーパーブリッジ研修へ!!
ペーパーブリッジとは
限られた枚数の新聞紙(使用する枚数が少なければなおよし)で橋を作り、2リットルのペットボトルが耐えるか!というもの
我々が準備したペーパーブリッジのルールは
・使用できるものは新聞紙(練習時は1人2枚、本番は1チーム6枚)、マスキングテープ(練習本番合わせて1チーム1つ)
・トータル制限時間は2時間・その間に、時間配分は自由で話し合い、設計図の作成、ペーパーブリッジのテスト、本番を行ってもらう
・テストで使用するペットボトルの水の量は1リットル、本番は2リットルだがこれが使用出来るのは本番の1回だけ
・30秒耐えるかどうか
・いかに少ない新聞紙の数か
・これが同点だった場合には芸術点を競う
というのを6チームでやってもらいました!
各チーム見ていて面白かったです!!
すごく特徴が出るんですね〜
時間ギリギリまでものすごく緻密に話し合うチーム
割と余裕で本番に挑めるようになって新聞に載っているナンプレをやるチーム
とりあえず色々やってみて新聞紙めちゃくちゃ使うし最終他チームのマネしようとするチーム
ルールに穴を見つけて新しい橋を作るチーム
すごい繊細な橋の材料を作るチーム
輪っかを作って吊り下げの橋を作るチーム
選ばれたのは(勝利したのは)
輪っかを作って吊り下げの橋を作った
ノリさん、せらぴーさんチームでした!!
このチームなんと3.5枚で橋を作ったんです!!そりゃすごい!!笑おめでとうございます!!
各チームでそれぞれ振り返っていただき
最後には例年通りセキュリティの研修を実施♫
マギでセキュリティ事故だけは気をつけましょうね最近大手企業でもよく聞きますからね。。。
出勤日のあとは待ちに待ったネクスディ大忘年会です!!
今年は一味違いました!!
また別ブログにて忘年会の様子はアップします〜
おすすめ記事
まだデータがありません。